SSブログ

都七福神めぐり [◇七福神参り]

京都で七福神めぐりしてきました♪

2月の京都というと、(><)厳しい寒さが予想され、1月中にはあった七福神めぐり観光バスも2月は走りません。

もちろん車もないので、電車とバスで巡る予定です。
結論から言うと、2月だからか各神社は込み合ってなく、ぽつぽつ雨模様でありましたが、すんなり巡ることができました。

ランチを祇園で予約していたことと、夜は蹴上のホテルで謎解きがあったので、1日目の15時までと2日目の午前中で七福神全部を巡りました。

初日は宇治スタート。スタート地点で色紙を購入します。
東京に良くあるどの神社で色紙を買っても同じ、ではなく、最初の訪問神社オリジナルの色紙を買うことになります。
宇治の萬福寺ではこんな感じで色紙を販売中。

s-2018-02-10 10.33.45.jpg

確か六波羅蜜寺には、折りたためる扇子みたいな色紙があった。
次に都七福神を巡るチャンスがあれば、扇子にしたいです。
なぜなら、色紙がどこで買っても大きくて(大きさ通常の倍くらい)、持って帰るの大変でした。(ダンボールに入らなくて、宅配も使えない)

色紙と一緒にわりと丈夫なビニル製の手提げ袋をいただけるので、それを利用して持ち運びます。

都七福神めぐりはご朱印受付は9時から16時まで。
朝9時前に京都駅に到着です。<気合じゅうぶん。
荷物をウェスティンの駅ロビーに預け、宇治へ出発しました。

■萬福寺 布袋尊(諸縁吉祥)

s-2018-02-10 10.15.38.jpg

お寺では修行が体験できる?のか、人が説教されていました。
はなちゃんはそういうの苦手なので、ご朱印もらったらそそくさと次へ向かいます。

黄檗駅からも思ったより近くて、あまり時間もかからなかったので、ランチタイムにはまだ時間がありそう。
次は東寺へ向かうことに決めました。

■東寺 毘沙門天(七福即生)

s-2018-02-10 11.52.53.jpg

久しぶりの東寺。京都からバスや電車でわりとすぐでした。
バスは混雑するので避けていましたが、2月は人が少ないのかそれほど混雑は無く、こちらへの来訪は路線バスが便利かも。

この後、祇園でランチタイム。
食事を終えてお店を出たのは15時で(^^;)あと1時間。
近場の箇所を巡ります。

祇園から歩ける場所に2つの七福神がいます。

■ゑびす神社 ゑびす神(商売繁盛)

s-2018-02-10 15.08.36.jpg

祇園からすぐの神社です。建仁寺も近い。

■六波羅蜜寺 弁財天(福徳自在)

s-2018-02-10 15.15.23.jpg

ゑびす神社から、さらに徒歩で南に歩きます。

こちらでご朱印を頂いて16時になりました。
今日はこれでタイムアップです。続きは明日。

ご朱印を頂く場所では、いずれもドライヤーが用意されていて、墨を乾かすことができました。ありがたい。

2日目。9時前にホテルを出て、蹴上からバスで赤山禅院を目指します。
バス停を探すのにちょい苦労しましたが、平安神宮の方向に無事見つけ、ちょうど来ていたバスに飛び乗ります。(^^)

■赤山禅院 福禄寿神(延寿福楽)

s-2018-02-11 09.41.07.jpg

少しバス停から歩きます。住宅街の中を行く感じ。
これはgoogleマップを利用するのがおススメ。

赤山禅院では、七福神めぐりが終わった色紙には、裏側に何か書いて頂けるようでした。
はなちゃんとあーる君は、行願寺が最後だったのですが、行願寺では、そういうサービスは無いとのこと。

次の松ヶ崎大黒天を目指しますが、いい交通手段がなく、徒歩で数キロのコースです。
中間地点までにタクシーが来れば飛び乗る(^^)ことに決めて、歩きます。タクシーが・・・そもそも車があまり走っていません。
それでも1km弱歩いたところで、タクシーに乗車です。

■松ヶ崎大黒天 大黒天(開運招福)

s-2018-02-11 10.20.56.jpg

階段を結構登ったところにあります。
途中タクシー乗車してよかったー(^▽^)と思う。

次の七福神まではバスですが、本数が少なくて、もうすぐ来ちゃう!
ダッシュで階段を駆け下ります。<おいおい。

■革堂(行願寺) 寿老神(不老長寿)

s-2018-02-11 11.08.35.jpg

到着は11時。もう最後の七福神です。
12時に祇園でランチの予定だけど十分間に合う。
最後のご朱印を入れていただいて色紙が完成!(^▽^)

s-2018-02-12 19.14.26.jpg

こんなに豪華で大きい色紙は初めてだし、どのご朱印も字が綺麗。(@▽@)感動。
都七福神。また来たくなっちゃうこと間違いなし。

ちなみに色紙代は2000円(最初の箇所のご朱印込み)。
各ご朱印は300円です。

京都の都七福神はエリアが広いイメージがありましたが、実際巡ってみると、それほど大変ではない。
1月はどうなのかわかりませんが、2月は人が少なくて、ご朱印いただくのにあまり待たなかったのが良かったかも。



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。