SSブログ
◇七福神参り ブログトップ

伊東湯めぐり七福神 [◇七福神参り]

伊東駅近くの商店街で開催中の「伊東湯めぐり七福神」を巡りました。勝手に自分で用紙をとって始め、道ばたにあるスタンプ台で勝手にスタンプを押す狭い範囲のスタンプラリーみたいな七福神巡りです。

s-2020-03-13 15.47.08.jpg

七福神はこんな感じでわかりやすい。

s-2020-03-13 15.40.39.jpg

スタンプ台は結構凝ってる。紙を入れると自動でスタンプしてくれます。

s-2020-03-13 15.40.53.jpg

商店街には撮影スポットが用意されています。通路に長細く書かれていますが、撮影すると丁度よくなるようになっています。こんな感じ。

s-2020-03-13 15.50.19.jpg

地面に絵を描いているだけかもしれないけど、こういう工夫があるのは素晴らしいと思います。

商店街に美味しいかまぼこ屋さんがありました。イートインで頂きましたが、ふわっふわで美味しかったです。

s-2020-03-13 16.06.15.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

(長野旅行1日目)善光寺七福神とおやきと栗おこわ [◇七福神参り]

長野に旅行に行ってきました。初日は長野善光寺をお参りして、そのまま松本へ行く予定です。

■善光寺七福神

s-2019-09-04 21.57.01.jpg

西光寺(寿老人)
大国主神社(大黒天)
秋葉神社(福禄寿)
往生院(弁才天)
THE FUJIYA GOHONJIN(布袋尊)
西宮神社(恵比寿)
善光寺世尊院釈迦堂(毘沙門天)

色紙800円。御朱印は100円という安さですが、半分は自分でスタンプします。(笑)
色紙に七福神ができあがった時にはまだ七箇所の朱印しかない状態。

どうやら、真ん中の3つの印は七福神の押印が終了後、善光寺で頂くらしい。(^▽^)
善光寺で3つのオシャレな印を頂いて、できあがりです。善光寺だけは200円でした。

善光寺七福神は最後が善光寺になるということで、長野駅の観光案内所で色紙を入手して、駅に近いところから印を頂き、最後が善光寺になるのが良いと思います。寄り道をしなければ1時間~1時間半くらいの道のりです。

■おやき

この旅行では、はなちゃんは栗ごはん。あーる君はおやきを楽しみにしていました。入店して座って頂けるお店を発見し、早速入店です。

s-2019-08-31 11.28.45.jpg

蒸しおやきか、焼きおやきが選べます。っていうか、おやきって、お焼きちゃうん?
焼きを選ぶと店の奥に案内されます。

s-2019-08-31 11.07.00.jpg

いろりで焼いているーー!かっこいい!(^▽^)テンションあがるー。茄子と野沢菜を注文します。1個200円。なんと無料でそば茶とお味噌汁がいただけるのです。セルフサービスです。

s-2019-08-31 11.10.40.jpg

二人で半分づつ食べるからと、切ってくれました。具がたくさん。皮はかりっかり。

s-2019-08-31 11.12.54.jpg

善光寺までの参道はずーっと登り坂なのですが、善光寺が近づくとにわかに整備され、お店も賑わってきて歩くのも楽しいです。バスも走ってるし便利。行きはお土産をみたり食べ歩きながら、帰りはバスがオススメかも。

■善光寺

s-2019-08-31 11.50.23_LI.jpg

善光寺に到着です。いやまだ門をくぐるところ。これからお参りして、その後朱印を押して頂きます。

s-2019-08-31 12.00.20_LI.jpg

本堂に入ってお参りします。本堂から出ようとすると、出口案内の方が急に「12時から御開帳ですから、このままここで見ていてください。」と、声をかけてくれました。12時まであと5分くらいあったのですが、そのまま見ていると突然幕が開いて仏像が見え(とても遠くでしたが)、すぐに幕は閉まってしまいました。12時より少し早い時間でした。

出口案内の方のおかげで、いいものを見ることができました。
ありがたや、ありがたや。(^^)
#本堂内お写真NG。


■竹風堂

駅までバスで戻り、ながの東急で竹風堂の栗おこわを購入しました。長野には小布施という場所があり、栗でとても有名とのこと。そんなわけで、栗菓子が有名なのだそうです。

はなちゃんは、竹風堂の栗おこわが大好きなので、とても楽しみにしていました。お店で注文すると、あたたかいおこわを詰めてくれます。栗がめっちゃ入ってて美味しいです。

s-2019-08-31 12.59.30.jpg

1人前。松本へ向かうワイドビューしなのの電車の中で栗おこわを頂きます。朝ご飯はおやきだったので、お腹空いてたよーー。(^▽^)

s-2019-08-31 13.00.50.jpg


初めての長野訪問。半日でしたが、とても楽しかったです!


nice!(0)  コメント(0) 

なごや七福神2019 [◇七福神参り]

2019年1月なごや七福神を巡りました。なごや七福神は初めての参加です。
大きい色紙が栄えると思いつつも今回は3つ折りを選びます。たたむとA4くらいの大きさでバッグにも入って便利です。

s-2019-01-14 21.04.37.jpg

飾るときにはこんな感じに開きます。(^^)
満願になると先着1000名に配布されているという干支の飾りを頂きました。

名古屋七福神を全部巡ると3~4時間でしょうか。エリアとしては少し広いですが、ほとんど電車と徒歩で回れて交通の便は全体的に悪くないです。
1箇所だけバスを利用して行きますが、バス停からは近い。バスの本数が少ないのでそこだけお気をつけて。

土日エコ切符(バスと電車の1日乗車券)を利用するのがお勧めです。
名古屋城など観光地も一緒に巡って1日コースにすると良いかも。

s-2019-01-14 15.46.21new0.jpg

s-2019-01-14 08.19.11new1.jpg

1/14(日)に巡りましたが、人は少なめ。待ち時間もほとんど無く快適な七福神巡りでした。



nice!(0)  コメント(0) 

都七福神めぐり [◇七福神参り]

京都で七福神めぐりしてきました♪

2月の京都というと、(><)厳しい寒さが予想され、1月中にはあった七福神めぐり観光バスも2月は走りません。

もちろん車もないので、電車とバスで巡る予定です。
結論から言うと、2月だからか各神社は込み合ってなく、ぽつぽつ雨模様でありましたが、すんなり巡ることができました。

ランチを祇園で予約していたことと、夜は蹴上のホテルで謎解きがあったので、1日目の15時までと2日目の午前中で七福神全部を巡りました。

初日は宇治スタート。スタート地点で色紙を購入します。
東京に良くあるどの神社で色紙を買っても同じ、ではなく、最初の訪問神社オリジナルの色紙を買うことになります。
宇治の萬福寺ではこんな感じで色紙を販売中。

s-2018-02-10 10.33.45.jpg

確か六波羅蜜寺には、折りたためる扇子みたいな色紙があった。
次に都七福神を巡るチャンスがあれば、扇子にしたいです。
なぜなら、色紙がどこで買っても大きくて(大きさ通常の倍くらい)、持って帰るの大変でした。(ダンボールに入らなくて、宅配も使えない)

色紙と一緒にわりと丈夫なビニル製の手提げ袋をいただけるので、それを利用して持ち運びます。

都七福神めぐりはご朱印受付は9時から16時まで。
朝9時前に京都駅に到着です。<気合じゅうぶん。
荷物をウェスティンの駅ロビーに預け、宇治へ出発しました。

■萬福寺 布袋尊(諸縁吉祥)

s-2018-02-10 10.15.38.jpg

お寺では修行が体験できる?のか、人が説教されていました。
はなちゃんはそういうの苦手なので、ご朱印もらったらそそくさと次へ向かいます。

黄檗駅からも思ったより近くて、あまり時間もかからなかったので、ランチタイムにはまだ時間がありそう。
次は東寺へ向かうことに決めました。

■東寺 毘沙門天(七福即生)

s-2018-02-10 11.52.53.jpg

久しぶりの東寺。京都からバスや電車でわりとすぐでした。
バスは混雑するので避けていましたが、2月は人が少ないのかそれほど混雑は無く、こちらへの来訪は路線バスが便利かも。

この後、祇園でランチタイム。
食事を終えてお店を出たのは15時で(^^;)あと1時間。
近場の箇所を巡ります。

祇園から歩ける場所に2つの七福神がいます。

■ゑびす神社 ゑびす神(商売繁盛)

s-2018-02-10 15.08.36.jpg

祇園からすぐの神社です。建仁寺も近い。

■六波羅蜜寺 弁財天(福徳自在)

s-2018-02-10 15.15.23.jpg

ゑびす神社から、さらに徒歩で南に歩きます。

こちらでご朱印を頂いて16時になりました。
今日はこれでタイムアップです。続きは明日。

ご朱印を頂く場所では、いずれもドライヤーが用意されていて、墨を乾かすことができました。ありがたい。

2日目。9時前にホテルを出て、蹴上からバスで赤山禅院を目指します。
バス停を探すのにちょい苦労しましたが、平安神宮の方向に無事見つけ、ちょうど来ていたバスに飛び乗ります。(^^)

■赤山禅院 福禄寿神(延寿福楽)

s-2018-02-11 09.41.07.jpg

少しバス停から歩きます。住宅街の中を行く感じ。
これはgoogleマップを利用するのがおススメ。

赤山禅院では、七福神めぐりが終わった色紙には、裏側に何か書いて頂けるようでした。
はなちゃんとあーる君は、行願寺が最後だったのですが、行願寺では、そういうサービスは無いとのこと。

次の松ヶ崎大黒天を目指しますが、いい交通手段がなく、徒歩で数キロのコースです。
中間地点までにタクシーが来れば飛び乗る(^^)ことに決めて、歩きます。タクシーが・・・そもそも車があまり走っていません。
それでも1km弱歩いたところで、タクシーに乗車です。

■松ヶ崎大黒天 大黒天(開運招福)

s-2018-02-11 10.20.56.jpg

階段を結構登ったところにあります。
途中タクシー乗車してよかったー(^▽^)と思う。

次の七福神まではバスですが、本数が少なくて、もうすぐ来ちゃう!
ダッシュで階段を駆け下ります。<おいおい。

■革堂(行願寺) 寿老神(不老長寿)

s-2018-02-11 11.08.35.jpg

到着は11時。もう最後の七福神です。
12時に祇園でランチの予定だけど十分間に合う。
最後のご朱印を入れていただいて色紙が完成!(^▽^)

s-2018-02-12 19.14.26.jpg

こんなに豪華で大きい色紙は初めてだし、どのご朱印も字が綺麗。(@▽@)感動。
都七福神。また来たくなっちゃうこと間違いなし。

ちなみに色紙代は2000円(最初の箇所のご朱印込み)。
各ご朱印は300円です。

京都の都七福神はエリアが広いイメージがありましたが、実際巡ってみると、それほど大変ではない。
1月はどうなのかわかりませんが、2月は人が少なくて、ご朱印いただくのにあまり待たなかったのが良かったかも。



nice!(0)  コメント(0) 

2017年の七福神参りは豊川稲荷東京別院で [◇七福神参り]

2017年も、もう終わりそう・・・という12月に、
ようやく今年の七福神参りに行ってきました。(^^;)

今となっては12月も忙しくて、七福神のために
半日あけることもできない過密スケジュール<なんやねん、それ。

そこで、以下の条件で七福神を探します。
(1)数時間でさくっと回れる。(要するに一カ所で七福神)
(2)七福神お参りの色紙がある。
(3)1年中いつでもお参り可能。

この3つの条件を兼ね備えた七福神参りなんてあるのか?!
と、言いたいところですが、ありました!(^▽^)
赤坂の豊川稲荷東京別院です。

色紙を購入して、お参りを始めます。
なんと色紙には自分でスタンプを押すのです。

こんな感じでお参りスポットがあります。

s-2017-12-02 10.27.42.jpg

横にあるスタンプBOXを開けるとこんな感じ。ナンジャタウンのスタンプみたいなやつが置いてある。
自分で色紙にスタンプを押します。(苦笑)

s-2017-12-02 10.27.51.jpg

自分でスタンプし終わったら、最後に日時を入れてもらってできあがりです。

s-2017-12-02 10.39.34.jpg

できあがりも、軽め。(^^;)まあ、これはこれでお手軽。
スタンプの待ち時間なし、移動時間もなしで、簡単です。
色紙の他に、細長い紙にスタンプするタイプもありました。

せっかく来訪したので、七福神以外にもお参り。

s-2017-12-02 10.30.34.jpg

お線香を買って、さしたりします。なんの御利益があるのかは不明。(^^;)

s-2017-12-02 10.34.46.jpg

無事30分くらいで七福神参りが完了です。ありがとうございました♪



nice!(0)  コメント(0) 

2016年七福神巡り(吉祥寺七福神) [◇七福神参り]

今年はどこの七福神を巡ろうかな~と、思っていた矢先に、
ナゾさんぽvol3が出て、場所が吉祥寺らしい。
じゃあ、七福神とナゾさんぽ一緒にやろうかな~などと、野望を持って吉祥寺に到着です。

いやぁ。今日元旦なのですが、起きるのが遅くなっちゃって、両方やるとか無理でしたわ。
というわけで、謎解きは別の日に、今日は七福神参りに専念します。

10年ほど前から始まった(らしい)吉祥寺七福神巡り。
もちろん寺社は以前からあったのですが、七福神巡りを本格化させたのは10年ほど前のようです。

それもそのはず。遠いんです!寺社間が!車で15分とか20分とか!(><)
というわけで、お正月三が日とその次の土日(詳細はHPで確認。年末更新)に、
七福神巡りバスが走ります。1日乗車券が200円とお手軽価格。(^▽^)いやぁ。すばらしい。

主催のおススメの巡り方は、まず吉祥寺で、色紙を購入。なんと、朱印料とバス代込みで2000円!
バスに乗って、遠方の4箇所を巡り、吉祥寺付近まで戻ってきてバスは終点。
そこから残り3箇所を徒歩で巡るルートです。

はなちゃんとあーる君は、遠方から電車で参加組で、かつ、乗り物酔いしやすいたちなので
バスルートを減らしたい一心で、2箇所目の寺社の最寄り駅武蔵境からスタート。

杵築神社で、色紙と送迎バスチケットを購入します。色紙にバスチケ1枚付いてくるので、
同行者用バスチケ1枚を購入。朱印料込みなので、全部巡って2200円というのは格安ですね。

s-2016-01-01 12.20.50 HDR.jpg

バスで15分移動。延命寺に到着。甘酒の振る舞いを頂く。
ついでに、焼き芋を購入して、送迎バスの中で食べる。すっごい美味しかった。おススメ。

s-2016-01-01 12.42.34.jpg

s-2016-01-01 12.42.40.jpg

焼き芋食べながらバスで20分移動。大法禅寺近くに到着。バスはここまでです。

ありがとうバス~。

s-2016-01-01 12.44.43.jpg

大法禅寺。

s-2016-01-01 13.11.46.jpg

武蔵野八幡宮

s-2016-01-01 13.12.46.jpg

安養寺

s-2016-01-01 13.16.03.jpg

ここで、吉祥寺駅に戻ってきました。

バスなら第一ルートですが、はなちゃんとあーる君は武蔵境からスタートしたので、
そのまま井の頭公園へ向かいます。公園入り口の鳥良でのランチを楽しみにしながら♪

井の頭弁財天

s-2016-01-01 14.17.00.jpg

吉祥寺駅付近は、初詣客がいっぱいですね。
はなちゃんとあーる君は、七福神スタンプ押すだけなので、並ぶ必要はなかったです。
初詣は、なぜか、途中の延命寺でしちゃったし・・・
後で改めて、本当の初詣を氷川神社(はなちゃんとあーる君の氏神さまはココ)に行くことにします。

無事七福神めぐりが終了です。(^^)

s-2016-01-03 09.21.10.jpg

s-2016-01-03 09.21.24.jpg

こちらの七福神には、干支付き。(^^)いいですね。

井の頭公園出口の鳥由でランチにします。4号店というのかな。
ランチ禁煙だし、雰囲気がいいので、お気に入りのお店です。

さっき、焼き芋も甘酒もいただいて、そんなにお腹が空いていないので、軽く頂きます。

ドテ煮。

s-2016-01-01 14.43.55.jpg

てんむすとから揚げ。

s-2016-01-01 14.47.43.jpg

ごとうふのきな粉餅。

s-2016-01-01 14.59.18.jpg

お正月から、お店はとても賑わっていました。ごちそうさま!
吉祥寺の七福神巡りは、元旦なのにやっているお店も多いし、本当に普通の休日のようで、
ついでの楽しみが多いこともいいですね♪




nice!(0)  コメント(0) 

日本橋七福神参り [◇七福神参り]

七福神はたいがい三が日から松の内まで開催のことが多い。
2015年のカレンダーで言うと、会社員のはなちゃんとあーる君の七福神参りのチャンスは
元旦から1/4まで、ということになる。

というわけで、今年は移動距離の短い七福神をチョイス。日本橋へ向かいました。

ずいぶん以前になりますが、七福神めぐりを始めた頃は、ずーっと港七福神ばかり行っていました。
何か紙のようなものに書いてもらっていたのですが、ある年から色紙に変更。
色紙なら、棚においておけばいいので、飾るのも楽なのです。

そして、毎年同じデザインなのも、なんかつまらないね、ということになり、
いろんな七福神参りを始めて三年目です。(昨年は新宿七福神、その前は元祖山手七福神)

今回は日本橋七福神です。神社が全部で8つありますが、全部小さいです。
そして、人は多かったです。はとバスもでていて、七福神はいいですが、
お宮参りは長い行列でできないほどでした。お正月だったからかな。

色紙は以下。文字は最初から印刷されており、判子おしてもらうだけです。
そして、全部参りみたいな、全部に判子を押してあるものを買うこともできます。新しいですね。

価格は色紙が2000円。判子を押すための費用は無料ですので、リーズナブルです。

s-DSC06215.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

ようやく七福神参り [◇七福神参り]

毎年お正月は七福神参りをしています。

はなちゃんとあーる君は、お散歩デート好きですから、
七福神参りも、デートのようなものです。
お正月はイベントが少ないし、美術館はめちゃ込みだし、ってことで、
スタンプラリー気分で七福神参りを、毎年やっています。

が、今年は、初7日までにできず、その次の土日は脱出ゲームに
なってしまいました。

これまで行っていた、港七福神や、元祖山手七福神(目黒から白金あたり)は、
すでに終わってしまったようです。
そう。七福神のスタンプって、お正月しか押してもらえないんですね。

というわけで、都内近場、できれば徒歩で完遂できる七福神を探しました。
ありました。ありましたよ!
新宿山ノ手七福神です。
http://www.shinjuku7fukujin.net/
なんか、HPもわかりやすい。そして、年中やっているそうなんです!

途中、1回電車を利用して移動し2時間30分くらいで終了です。
比較的小さめのお寺や神社が多く、港七福神にちょっと似てるかな。
少し個性的な色紙ができました。

色紙はリビングに1年間飾ります。

今のところ色紙がかっこいいのは元祖山手七福神で気に入っています。
池上七福神もかっこよさげなので、いつか行ってみたいです!

↓新宿山ノ手七福神
s-DSC05098.jpg
↓元祖山手七福神
s-DSC05099.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
◇七福神参り ブログトップ